こんにちは ましろです。
家事スキル0の私。家事の中でも料理は本当に苦手。
献立を考える時間も、キッチンにいる時間も、料理の工程も、
なんなら片付けの時間も
最短最速で済ませたい!!!!!
世の中そんな方も多いのでは?
そのお悩み、
蒸篭で解決できます!!!!!!!!!
ズボラ料理なるもの、いろいろ試して約10年。
ズボラ時短料理の最骨頂にたどりつきました。
なぜ蒸篭なのか。
蒸篭ってむずかしそうじゃない?
そんなことぜんっぜんない!!!!
料理苦手民、時間がない民、さらにはダイエットしたい民まで、
みぃんな蒸篭にあつまれぇーーーー!!!!!って感じです
蒸篭が究極のズボラ時短料理の最骨頂な理由、解説していきます!
↓↓↓↓
まず晩御飯なににしようかな~って考える時点で、
げんなりしてるそこのあなた(それは私)
そもそも忙しくて献立を考える時間もあんまりなく、
仕事や家事の合間になんとか献立考えて、それから買い物して、
帰ってくる頃にはへとへとで、
たまにはいつもと違うもの作ってみようかと思ってたけど時間もなくて
結局いつも同じようなメニューをいったりきたり
だから自分の作るごはんに飽き飽きしてくるんですよねぇ。
他人が作ってくれるごはんサイコー(*´Д`)
もうね、
料理に込める愛はあっても時間と手間はこめられない
現代人余裕ないんです(T_T)
でも食べたもので身体は作られるから、
栄養だけはバランスよくとれるように
なんやかんや考えるわけですが、
大人が好む味と
子供が好む味って
やっぱり違って。
ましてや発達っ子って味覚が人より敏感なことが多く、
うちの坊たちももれなくど偏食
特に次男は食べられる物がかなり限られているので
給食は毎日かろうじて食べられる 白米と牛乳!以上!終了!
うどんの麺とかそうめんの麺とかかまぼこ(キャラクターの絵必須w)とかポテトなら食べられるんですが
そんなもんは給食にめったにでないし出てもなにかのおかずに混ざってしまっているので食べないです。
そのため家の毎日の朝晩の食事も
次男の食事だけ別のものを用意しなければいけないんですよね…。はーめんど。(T_T)
そ、れ、が
蒸篭なら解決します!!!!!
蒸篭のいいところ
その1 どんな食材でも凍ったままでもとにかくぶちこめる
蒸篭って、とにかく冷蔵庫の中に入ってる野菜、
肉やら魚やら豆腐やら卵やらちくわやら冷凍のシュウマイやらもうほんとになんでもいいからいれて、
蒸してしまえば完成の料理なんです。
冷蔵庫に中途半端に余った野菜、ありますよね?
冷凍庫に余ったけど何に使おうか困ってたカチカチのお肉ありますよね?
すべて蒸篭にぶち込みましょう!!!!!
その2 ほったらかしできる
フライパンで料理すると、焦げる心配や、途中で味付けしたりひっくり返すなどの工程が必要になってきますよね
そうするとキッチンから離れたりすることがなかなかできない
でも蒸篭なら、慣れたら蒸している間キッチンタイマーで蒸し時間を計っておけば、
キッチンから離れて他の作業をすることだって可能!!!!!
時短!効率的!家族の時間もアップできます!
その3 味付けが和洋中自由自在
蒸篭料理はつけだれを変えることでバリエーションがとにかく増える!
ポン酢、ゴマダレ、塩、めんつゆ、みそだれで和風に。
塩とオリーブオイルとニンニク、カマンベールチーズなんかと一緒に蒸したらなんちゃってアヒージョとチーズフォンデュで洋風に。
ケチャップと蜂蜜とショウガニンニクでなんちゃってチリソース、ラー油や豆板醤、コチュジャンで中華風。
もちろん市販のパスタソースや焼き肉のたれなんか利用したり、ごまだれにラー油足したり、
味付けは無限大です。
子供と大人でわざわざ違う鍋で作ったりせず、食べる段階でお好みで味付けができるのがとっても素晴らしいところです。
その4 家族と別メニューが一緒に調理可能!
ズボラ主婦に特におすすめしたいのが、同時調理可能なこと。
小さな子供の離乳食や、偏食なこどもがいる場合、
家族とは別のメニューを用意しなければならない
これを毎食やるのはほんっとーーーーーーにめんどくさい。( ;∀;)
私自身これが一番しんどいかも
でも蒸篭なら、冷凍うどんだって、冷凍ご飯だっていれられる。
だからあれこれ考える必要がなくなります。
その5 洗い物が少ない
蒸篭は使う前に水でさっと濡らし、使い終わったら湿らせた布で汚れをふき取るだけ。
脂分など汚れがある場合はぬるま湯でさっと洗う。
洗剤は蒸篭に染み込んでしまうので使わないほうがいいそう。
洗ったら干して乾燥させておしまい。
え。
簡単。
その6 バランスのとれた食事がとれる
家族4人分を一つの蒸篭で。となると容量が足りないのですが、例えば一人のおひるごはんとか。
蒸篭に冷凍ご飯と、適当に残り物野菜と残り物肉か魚を入れて蒸したら
あら不思議
栄養バランスのとれた蒸篭ランチの完成
しかも油を使わない上に余分な脂は蒸されて落ちる。
ダイエッターにも嬉しい効果!!
その7 そのまま食卓に出せる
フライパンや鍋で調理したものって、
フライパンから大皿に乗せて食卓に出したりすると思うのですが、
蒸篭は、
蒸した後そのまま食卓に出せる。
なんなら蒸しただけなのに家族から、
おぉ~!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨
って、ごちそうがでてきたー!みたいな声がきける
蒸篭、
最高かよ
今回はこの辺で。
ありがとうございました!
|
|
|
コメント